2024/7/20

日本FP協会様主催のミニフォーラムに参加させていただきました!!

先日、北見市内で開催された日本FP協会様主催のミニフォーラムに参加させていただきました!!
 
メインテーマは「相続」に関しての法令等の再確認や不動産登記制度の見直しの再確認。
 
宅地の評価の計算方法、令和6年1月1日からの分譲マンションの相続、遺贈又は贈与により取得した価格の評価方法、時間軸から考える相続税対策。
 
贈与税の制度の再確認、エンディングノートの有効な活用方法・・・など多岐に渡り、とても勉強になりました!!
 
講師の先生のお話がとても聞きやすく、あっという間に講習会は終わり少し物足りないと感じるほどの素晴らしいものでした。
 
ところで・・・・ふと思い出したのですが・・・・北海道行政書士会の入会時に、くれぐれも注意するようにと何回も念を押されたのが・・・

行政書士の法務分野は業際問題になりやすいという事です。

 
尚且つ、私の事務所は「行政書士事務所・1級FP技能士事務・遺言執行士事務所」を併設しておりますので、特にFP技能士事務所関連でのお問い合わせの士業違反に注意が必要です!!
 
なぜなら1級FP技能士試験の範囲はとても広く、その知識をお客様のお問い合わせに応じて個別回答をすると、明らかな税理士法違反・社会保険労務士法違反・司法書士法違反・土地家屋調査士法違反・弁護士法違反・不動産鑑定士法違反・中小企業診断士法違反・公認会計士法違反等々に触れてしまい厳しい罰則が処せられます・・・
 
1級FP技能士試験の計算問題や関連問題としては、こんな感じの項目が出題されますので参考までに何問かのせてみますと・・・例えば・・・
 
① ○○年分の譲渡所得の金額の計算上、総所得金額に算入すべき金額としての理解度の計算。
 
② 事業所得の金額の計算上、必要経費に算入すべき減価償却費の金額としての理解度の計算。
 
③ 終身介護年金保険の理解度の計算。
 
④ 公的年金の遺族給付についての理解度の計算。
 
⑤ 介護保険に基づく介護サービスを利用した場合の利用者負担割合の理解度の計算。
 
⑥ 住宅ローンの繰上げ返済等の色々なパターンの理解度の計算。
 
⑦ 投資信託の1万口当たりの個別元本を計算する。
 
⑧ 定期預金(1年満期)を相続人である○○さんが取得した場合のその相続税評価額として理解度の計算。
 
⑨ 相続に係る相続税の課税価格の計算上、○○さんが債務控除することができる金額の合計を出す理解度の計算。
 
⑩ 所得税の配偶者特別控除の金額の計算。
 
⑪ 所得補償保険から支払われる保険金の額計算。
 
⑫ 全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の傷病手当金の計算。
 
⑬ iDeCoの拠出限度額に関する理解度の問題。
 
⑭ 「特定の居住用財産の買換えの場合の長期譲渡所得の課税の特例」の適用を受けた場合の譲渡所得の金額に係る所得税および復興特別所得税、住民税の合計額の計算。
 
⑮  投資信託のポートフォリオの相関係数とリスク(標準偏差)に関する計算。
 
⑯ ○○社株式の1株当たりの(1)純資産価額および(2)類似業種比準方式と純資産価額方式の併用方式による価額を、それぞれ求める計算。
 
⑰ 戸建て住宅(準耐火建築物)を建築する場合の建築面積延べ面積の上限に関する計算。角地や前面道路幅や防火規制やら、計算にあたり盛りだくさんの数字を使います。
*「宅地建物取引士」の試験ではこんな計算問題は出ません・・・
 
⑱ 居住用財産の譲渡所得の特例適用後の所得税・住民税に関する計算。
 
⑲ 複数の財務指標による指標値算出に関する計算。
 
⑳ 公的年金の障害給付に関する計算。
 
と、思いつくまま書きましたが・・・どう見ても、いずれも個別具体的お問合せに応答いたしますと重大な各士業違反になってしまうんですね・・・
 
まあ、全ての資格を取り毎月の会費を払えばよいのですが・・・現実的に無理ですね。
 
しかしながら、日本FP協会の皆様方は日々最新の情報を習得し日々の勉強を怠りません!!
 
 
その姿勢は私も見習いたいと存じ上げます!!
 
士業違反にならぬよう講師の先生お話を聞き、改めて肝に銘じた1日でした。