2025/5/8

GREEN×EXPO 2027 特別仕様ナンバープレートの デザイン及び交付開始日等が決定しました!!取得代行任せてください!!

日本行政書士会連合会から国土交通省によるGREEN×EXPO 2027の開催機運の醸成を図ることを目的とする新たな特別仕様ナンバープレートのお知らせが届きました!!

 

GREEN×EXPO 2027 特別仕様ナンバープレートの デザイン及び交付開始日等が決定!!

事前申込の受付は6月9日から開始します!

 

国土交通省では、GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を記念した特別仕様のナンバープレートを、全国の希望者へ7月14日(月)から交付を開始することとし、6月9日(月)より事前申込の受付を開始することとします。

 

特別仕様ナンバープレートは、日本全国での普及を通じて多くの方々にGREEN×EXPO 2027を身近に感じてもらい、GREEN×EXPO 2027の開催機運の醸成を図ることを目的としております。

 

1,GREEN×EXPO 2027特別仕様ナンバープレートのデザインはこんな感じです。


 
 
 2,    交付期間等は?

申込受付:令和7年6月9日(月)~交付期間:令和7年7月14日(月)~令和9年11月30日(火)までです。
 
3,申込み方法は?
 
ご自身でウェブサイト(https://www.kibou-number.jp)からお申込みいただくか、もしくは、お近くのディーラー・整備工場、「行政書士 まきのひろし事務所」までご相談ください。(担当者直通番号070-4372-7628)
 

~弊所では出張封印も行っております~

 

 出張封印とは?=行政書士が運輸支局や自動車検査登録事務所に車を持ち込むことなく、車の保管場所(自宅の車庫や営業所の駐車場など)でナンバープレートの交換と封印を行う制度です。

 

通常、ナンバープレートを変更する際は、車を運輸支局に持ち込む必要がありますが、出張封印を利用するとその手間を省くことができますし、そもそも土日祝日は締まってますよね・・・

 

運輸支局や自動車検査登録事務所の開庁時間も平日の9:00~17:00となってますしね・・・土日祝日はダメですね・・・

 

この業務を行うには、行政書士が一定の研修を受け、各都道府県の行政書士会に名簿登載され、損害保険に加入している必要があります。

 

出張封印を利用することで、車を運輸支局へ持ち込む必要がなくなり、事故や時間やコストを節約できるメリットがあります!!

 

行政書士 まきのひろし事務所ではご依頼者様のご都合に合わせ土日祝日でもご対応いたします。事前予約が必要です(出張封印時にはご依頼者様の立ち合いをお願いしております)

 

~出張封印ができないケースもありますのでご注意ください~

 

弊所では以下のケースでは出張封印をお受けできない場合があるので事前のご確認をお願い申し上げます。

*字光式ナンバープレートである
 

弊所では字光式ナンバープレートの取り付けは行いません。

お客様自身でナンバープレートの取り付けまで行っていただける場合に限り出張封印を承っています。

 

*車台番号が確認できないとき
 

封印取り付けの際は、車検証に記載されている車台番号と実車のフレームに刻印されている車台番号が一致していること、前後のナンバープレートが同じであることを確認してからの取り付けになります。

 

車側の車台番号が識別できない場合は取り付けをできない可能性があります。

 

*盗難防止用等の特殊なボルトを使用しているとき
 

弊所では特殊ボルトを使用するナンバープレートの取り付けは行いません。

お客様自身でナンバープレートの取り付けまで行っていただける場合に限り出張封印を承っています。

 
4,特別仕様ナンバープレートの料金(交付手数料等)は5月下旬頃に公表予定です。

 

ちなみにですが、いま現在(令和7年5月8日)北海道内のナンバープレート交付手数料は一般ナンバープレートですと・・・

 

プレート種別

 

 1組

ペイント式

 大板(大型車)

 

 2,320円

 中板

 

 1,740円

 小型二輪・軽二輪

  

 660円

希望ナンバープレートですと・・・(希望ナンバープレートとは=自動車のナンバープレートの番号を自由に選べる制度です。

4桁以下のアラビア数字部分を希望する番号に変更でき、人気のある番号は抽選制となっています。)

 

プレート種別

 
 

ペイント式

 大板(大型車)

 

 5,020円

 中板

 

 4,240円

 

*バイクは対応無し

 

 

上記3,の申し込み方法でもご説明させていただきましたが、希望ナンバーの申込については、専用サイトもしくは直接窓口で申込が必要になります。


また申込にはナンバープレート代の振込もしくは現金を窓口へ持参しなければなりません。

申込後、また陸運局もしくは軽自動車検査協会へ登録に行く必要もあります。


車検証を確認しながら希望ナンバーを取得をするのは思いの外、手間暇かかります。

 

弊所では、希望ナンバーの申込について代行いたしております。

お気軽にご用命くださいませ。

希望番号申込代行料

2,000円(税別)

ナンバープレート代は別途かかります・上記プレート代金をご確認ください。

*出張封印も同時に受付ができます!!

出張封印業務(北見市内)

10,000円(税別)

 

 

5,対象車両

 

新車・中古車の購入時だけでなく、現在お乗りの自動車の車検時などいつでも番号を変更することなく、特別仕様ナンバープレートに交換が可能です。

 

6,寄付金の活用

 

フルカラー版の特別仕様ナンバープレートの申込み時にいただいた寄付金(1,000円以上)は、GREEN×EXPO 2027の開催に関連した交通サービスの充実等に充てられる予定です。

※寄付金無しの場合は、モノトーン版の特別仕様ナンバープレートとなります。

 

以上、特別仕様ナンバープレートのご連絡をお待ちしてます。

「行政書士 まきのひろし事務所」 担当者直通070-4372-7628まで。

 

*参考資料 国土交通省ホームページ

https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000536.html